2005年4月アーカイブ

GW1日目!

| コメント(0) | トラックバック(0)

素晴らしいことに今年のGWはバイトが入っていない!
そんなわけで部屋の片づけやらスペースワープの組立やらレポートやら色々できるのですが...早速1日目からゴロゴロしてました⊂⌒~⊃。Д。)⊃ やってしまった感が漂いまくってます。

ところで声優が総変わりしたドラえもんを初めてみてみた。
なんか衝撃(;;´Д`)
のび太のママまで声違うし。
絵の方は綺麗になったねぇ。どちらかというと漫画の方に近づいたような印象。(ちなみに今回のお話は「どくさいスイッチ」。スイッチ一つで人を消せる道具を手にしたのび太が最終的にひとりぼっちになってしまうというお話。コレ昔見たことあるんだけど個人的にこーゆうブラックな話のドラえもんは味があって好きだ。)

しっかし、ここまで色々変えると慣れるまで時間かかりそう。でもまぁコレをまた20年とか続けるとこっちの方が自然に感じてしまうんだろうなぁ。...既に昔のカツオの声がもう思い出せませんよ。あんだけ違和感あるよねぇと感じていたのに。

スラドの記事より

先日,Opera SoftwareのCEO,Jon S. von Tetzchner氏が,Opera 8が4日間で100万DL達成したら大西洋を泳いで渡ると宣言したが,公開から4日間で105万ダウンロードを達成したとの結果が発表され,Tetzchner氏の大西洋横断水泳への挑戦が決定した。

最初は100万ダウンロードは厳しいとか言われていたのに...。
今回の企画ページまで用意されちゃってます。http://www.opera.com/swim/

ここまで書いて本当にCEOという立場の人が泳ぐんかいなと思っていたんですがどーやら本当に海に行ったらしいですね。

が...追記にもあるように予期せぬアクシデントが発生した為途中で断念した模様。まぁちゃんと海に行って泳いだ時点でGJなんじゃないでしょうか!

<近況報告>
よーやく大学の講義のレポートが全部終わった。しばらくは自由な時間を過ごせそう。
</近況報告>
--------

車両故障?

| コメント(0) | トラックバック(0)

6時頃にバイトが終わってさぁ帰るかと駅に戻って電車を待っていたんだけどなんかやけに電車が急に止まった。(中にいたおじさんがこけちゃってたし...)

なんか駅員が慌てた様子で階段から上ってくるし
アレ?全然気づかなかったけど、もしかして人s(略 (((;;゜Д゜)))と思ったのですが
どうやらそうではないらしい。どうやら停車時に急ブレーキが勝手にかかってしまい停車位置がずれた模様。

3分ぐらい経ってようやく発車。
が、ちょっと走ってすぐに急ブレーキ発動→今度はオレがこけそうになる→運転手が車両確認。...ってサイクルを5回ぐらいやってました( ;´Д`)
結局10分程度足止め。なんとか直ったらしいけどなんか怖かったなー。速度出して走ってるときにまた急ブレーキが突然かかったらどうしようってことばっかし考えていたような。


結局その電車は千葉行きだったんだけど、津田沼で車庫入り。とりあえず無事に西船で下車できて良かった良かった。

塾講復帰

| コメント(0) | トラックバック(0)

久々の塾講バイトだったのですが講師の脳みそがヤバイ。(自分で言うなですか)
もうここしばらく微分積分とは無縁な生活を送っていたので【(fg)'=f'g+fg'】すら忘れていた。
複素数平面の問題とかも答え見ないと解き方ワカランやつとかあったし~。

...こんなんで大学生やってていいのかなぁと(;;´-ω-)
まぁ多分いいんだろうな(ぉぃ)

mixi

| コメント(2) | トラックバック(0)

ん~、最近ちょっと取り込んでいたので更新遅れまくった。まぁ、それは置いておいて...

GREEと同じソーシャルネットワーキングサイトであるmixiにバイトの先輩から招待されたので早速登録。
ん~、とりあえず触ってみた感じだとmixiの方がイイかも。配色とか(何
このサイト見てる友人でmixiに興味ある人はオレにメールかコメントplz。招待しますよ~

たのみこむからメールが...。どーやら新シリーズの予約が始まった模様。

んで期待のギミックですが。
今回の目玉
【たのみこむ限定特典】シーソーパーツが+3個付いてくる!


………レール途切れてますが。
うん、一目惚れ!特典でトドメ刺された!!シーソー倍増はずるすぎますヽ(`Д´*)ノ
間髪入れず予約。まだ5000が作り終わって無いというのにオレのバカー!_| ̄|...((○

まえにチラッと紹介したCPANにAcmeというネタに走ったカテゴリーがあります。(一応まともっぽいのもあるにはあるけど)

ドキュメントが日本語化されているものでいえば、例えば...
Acme::Morseとか
Acme::Bushismsとか
Acme::Bleach...等々

んで本日また、Acmeカテゴリーですごいものを見つけてしまいましたよ。
その名も『Acme::MorningMusume』...名前だけでツボなんですがッ

作者さんのページより
「現在、モーニング娘。に在籍しているメンバーの名前を全て挙げなさい」と問われ、正しく答えられる方がどのぐらいいらっしゃるでしょうか。かなり少ないんじゃないかなと思います。しかしですね、この変化の激しい時代にキャッチアップしていこうという有為の者が、基礎教養たるモーニング娘。のことも知らないなんて、そんなことではいかんのですよ!とはいってもなかなか覚えられるわけもないでしょうから、不肖この僕がお手伝いをしてさしあげます。というわけで、Acme::MorningMusume なんてモジュールをリリースしました。

WWW::Google::Images使って画像も取得できるらしい。無駄に熱くて素敵すぎます(*´Д`)
でも(Acmeカテゴリーに含まれるモジュール全般に言えるのですが)これを使う機会あるのかどうか...。

あと、作者さんのページにも書いてあるようにメンテが大変そうですね(´Д`A)


--関連リンク
素晴らしきPerlモジュールの世界
Acme::MorningMusume リリース

MTBlogTimesという面白いプラグインがあったので入れてみました。(カレンダーの下の部分ね)blogの記事を投稿した時間の部分に縦線が入るというヤツです。

以下導入時のメモ。(lolipopの場合)
MTBlogTimesからmtblogtimes-1.0.zipをダウンロード&解凍。GD-1.40.pm.zipも同様に。

mtblogtimes-1.0の中にあるblogtimes.plを、MTのPluginsフォルダにUP。

GD-1.40の中にあるGD.soとGD.bsをextlibフォルダにUP。(GD.pmはまだUPしない)
[GD.pmは古くて使えないらしいのでCPANから新しめのGD.pmをダウンロードする。新しいと入っても、最新版だとGD.pmが入ってなかったり、2.19とかだと動かなかった。GD-2.11なら動くのを確認。(ここでかなりハマってしまった。)]

GD.pmもextlibフォルダにUP。

生成した画像を保存するフォルダを<MTBlogSitePath>以下に作っておく。(デフォルトだとimagesっていうフォルダ名になるがMTBlogTimesタグのsave_dir属性で自由に決められる。ちなみに今回はbt_imagesってフォルダ名にした。)

あとはテンプレート側に表示させたい部分にタグを書くだけ。
ちなみにココのblogの場合は↓みたいな感じ。

<MTBlogTimes fillcolor="#3e6cb7" textcolor="#001950" linecolor="#FFFFFF"
bordercolor="#e6e6ff" width="170" height="15" save_dir="bt_images" show_text="on">
<a href="http://nilesh.org/mt/blogtimes/">
<img src="<$MTBlogTimesFileURL$>"
width="<$MTBlogTimesWidth$>" height="<$MTBlogTimesHeight$>"
border="0" alt="BLOGTIMES" title="BLOGTIMES" /></a>
</MTBlogTimes>

後は再構築して終了と。


なんかプラグインいじりも楽しいなぁ。ちとMT用にアクセスカウンタのプラグインでも作ってみようかな~。
あ、ちなみにBlogTimesはMT専用ですが、他のブログでも使えるようにしたRSSTIMESってのもあるみたいですよ。

Google Maps(2)

| コメント(0) | トラックバック(0)

前にも取り上げたGoogleMapsなんですが衛星写真の提供を開始したようです。

http://maps.google.com/に飛んで右上にある Satellite をクリック。Satellite だと地球全体が見渡せますが、一番上のバーまで拡大できるのは北米しかないっぽい。

この前後輩に教えてもらったNASAのWorld Windってソフトと非常によく似てるけど、ブラウザ上であの重いソフトと似たようなことをやってしまうのだからすごい。(まぁ拡大率は決まってるし負荷はNASAのWorld Windが圧倒的に大きいのだろうけど)

早くこれ、北米に限らず全世界の細かいところまで見られるようにならんかなぁ~。

Rev.E...

| コメント(0) | トラックバック(0)

期待していた新コア(venice)のathlon64のベンチ発見

http://www.xbitlabs.com/articles/cpu/display/athlon64-venice_6.html
消費電力上がってるぅぅぅぅぁぁぁぁああああああああ!!!
せっかく期待して待ってたのに~⊂⌒~⊃。Д。)⊃
やっぱSSE3とか新しい回路がくっついたからちょいと消費電力UPしちゃってるのかな。

新コアのメリットとしてはメモリコントローラーの改良でメモリ4枚差しが問題なくできる&改良に伴い微妙に性能UP.....らしいんだけど別にメモリ4枚も挿すことないしなぁ。ん~、C'n'Q有効時のデータが欲しいなぁと思ったんだけど今のところMSI Neo4 Platinum SLIしか動作しないとか。やっぱ現行のWinchesterコア買うかなぁ・・・。


--関連リンク
上田新聞の記事
Hammer-Info(4/4のところ)

@ITとかで結構色々eclipse関連の記事があるけどインストール~日本語化まで一貫した記事がなかったのでサークル用に作ってみた。(ちなみに作成開始は去年の9月頭頃。ペース遅いよorz)

eclipseのインストール~基本的な操作(pdf)(528KB)

読んでて誤植or日本語変だぞ とかあったら報告お願いします~。

仕事場で毎日のようにやっていたので是非是非研究室でも!!と思いやってみました。けど仕事場の時は上司の方に設定任せっきりだったのでかなりつまづいた。


以下今日やったことのメモ

[サーバ側] /etc/ssh/sshd_config の設定
PasswordAuthentication no になっていたら-> PasswordAuthentication yesに変更
セーブしたら /etc/rc.d/sshd restart でデーモンを再起動

[クライアント側]puttygen起動
で、「Generate」ボタンを押してマウスをぐりぐり。Key passphraseに好きなパスワード入力。Confirm passphrasに同じヤツをもう一回。後で使うので忘れないようにする。Save private keyで秘密鍵保存。一応改行コードがLFになっているか確認。Public key for pasting into OpenSSH authorized_key file」ボックスに表示されている公開鍵を右クリコピー。

[サーバ側]
ユーザディレクトリに.sshディレクトリ作成。viかなんかでその中にauthorized_keys2という名前のファイルを作ってさっきコピーした公開鍵をペースト。(鍵追加するときは一旦一時ファイルに書き込んで cat 一時ファイル >> authorized_keys2)
chmodコマンドでauthorized_keys2のパーミッションを600に、.sshディレクトリのパーミッションを700にする。
このとき、.sshとauthorized_keysファイルは必ず所有者をそのユーザにすること。rootのままじゃだめ。

再び/etc/ssh/sshd_config の設定

#Protocol 2,1 -> Protocol 2(1は使わない)

> # HostKey for protocol version 1
> #HostKey /etc/ssh/ssh_host_key
> # HostKeys for protocol version 2
> #HostKey /etc/ssh/ssh_host_rsa_key
> #HostKey /etc/ssh/ssh_host_dsa_key

自分が使ったヤツを選ぶ。自分はRSAの方にしたので#HostKey /etc/ssh/ssh_host_rsa_keyの#をはずしました

#ServerKeyBits 768
ここもコメントアウトを外す。1024bitで生成したので(puttygenのデフォルト値)数字も1024に変える。
安全のため、サーバ側ではパスワード認証を無効にしておく。一番初めに見たPasswordAuthentication yes を -> PasswordAuthentication noに変更

...とりあえずこれで設定終了。あとはputtyで正しい秘密鍵を読み込ませれば繋がるはず。Key passphraseで打ち込んだパスワードを打ってログインしましょう。秘密鍵がないor合っていないならば容赦なくウィンドウが閉じます。( ・∀・)bこれでセキュリティ向上

でもこれであってるのかなぁ。コメントアウトを外す部分が合っているのか疑問です。(もう少し色々いじくってみるか...)

#追記
HostKey や ServerKeyBits はコメントアウトした状態でも問題なく動く。要はPasswordAuthentication noにだけしてけってことか。
後はputtyでssh接続(2):PasswordAuthentication no が効かない件についても参照

----------
この辺を激しく参照しました(ただし、一番上のページだけでやったらハマった)
http://www.net-newbie.com/putty.html
http://tsuttayo.sytes.net/ssh/putty/
http://sonic64.hp.infoseek.co.jp/cat_e382bbe382ade383a5e383aae38386e382a3.html
http://search.luky.org/vine-users.5/msg04529.html

このアーカイブについて

このページには、2005年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年3月です。

次のアーカイブは2005年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.9.3