2005年10月アーカイブ

Web Indicator導入に伴い→のリスト群をちょっと書き換え。
なんだけどtableタグ関係でちょっとつまずいたのでメモ。

---

→にあるアクセスカウンターはtableになっているのですが、cssを使ってtableを丸々センタリングする正しい方法が分からなかったので調べてみることにした。(流石にcenterタグを使うのはこのご時世どうかなと思うし)

んで見つけたページがココ

このページを参考にすると、だいたいこんな感じか。


<div style="text-align:center">
    <table style="margin-left:auto;margin-right:auto;text-align:justify;">
    .
    .
    .
    </table>
</div>

しかし、IEの為にわざわざ直前にdivタグが必要なところが何とも・・・(´A`)

最近regnessemのページにアクセスしてなかったからプラグインの量に驚いた。

その中でWeb Indicatorという面白そうなプラグインがあったので早速→
にはっつけてみた。てかプラグインの作者0x10歳ですか。すげぇなぁ(´Д`ι)

恋愛バトン

| コメント(0) | トラックバック(0)

カテゴリー:バトンができそうだ...。てかこのバトンは工学系男子学生には酷だわぁ。最初に作ったヤツでてこい(´A`)


*現在恋人または好きな人はいますか?
no~

*今まで一目惚れをしたことがありますか?
ガキんちょのときぐらいかなぁ~。最近はないなぁ。

*恋人に求める条件を3つあげてください。
料理のうまい女の人だったらもうなんでも。
あ、あと話してて面白いなぁと感じれば尚よしか。ってもう3条件か。

*今まで付き合った人は好きなタイプと一致していますか?
タイプ自体ころころ変わるような人なんです。なのでこれは毎回一致してると言える。

*自分から告白しますか?それとも待ちますか?
基本的に
  ∧_∧
 ( ・∀・) ドキドキ
 ( ∪ ∪
 と__)__)
しながら待ってるような人です。まぁでも時と場合によりけり。

*結婚願望はありますか?
社会人になってしばらくしたら...したいねぇ(´Д`*) その前に相手がいればの話ですが( つД`)

*失恋したときはどう対処しますか?
とりあえずλ...します

*今現在の自分の恋愛をあらわす曲は?
昭和枯れススキ。世間に負けました。

*次に回す5人は?
特にまわまさなくてもいいよねぇ?(´Д`)

Athlon64でもう一台組む予定なのですが、マザーボードを何にするかでえらい迷ってます。
最近はオンボードでもDVI-D出力ができるそうなのでなるべくならこの機能が付いてるマザーボードが欲しいなぁと思い色々調べてみた。

候補としては改良RADEON XPRESS 200
GeForce6150を積んだマザーなのですがどっちも微妙に問題点があるらしい。

改良RADEON XPRESS 200:サウスのSB400が相変わらずUSBに弱い。
GreForce6150:サウスのnForce 430 がシンク無しじゃ触れないほど熱いらしい。後ASUS A8N-VM CSMでDVI-D出力をした際、C'n'QでCPU倍率が変更すると画面に一瞬乱れるという報告を発見。(横筋が入るとか)

むぅ。困った困った。まだ出回り始めたばっかし、初期ロットは避けてしばらくは様子見が正解っぽいな。

参考リンク:2chの自作板
AMD系MicroATXマザー総合Part12

【nVidia】Geforce6100/6150マザースレ
↑181,762,776,839辺りを参考にしました。


#10/30追記
906 :Socket774:2005/10/30(日) 02:24:16
>>762
>>763
A8N-VM CSMのCnQで画面が乱れる件、
BetaBIOS 0502 で直ったようです。ホッ

と言う報告があったので、両方とも後はサウスだけが足を引っ張ってる形に。(´Д`;)

血液型バ㌧

| コメント(0) | トラックバック(0)

回ってきたのでやってみる。
1【自分の血液型は何ですか?】
A型

2【血液型で合う合わないはあると思いますか?】
血液型だけで「コイツとは合わねぇッ!」って決められるもんじゃない...とは思うのだが、大昔からの親友のヤツはO型だしなぁ。もしかしたらあるのかもねぇ。

3【自分の血液型は周りにどう評価されていますか?】
「んまぁ、そんな感じだよね」とよく言われる。

4【自分の血液型で得した、あるいは損したことはありますか?】
流石に血液型で損得を経験したことはないです(´__`; )

強いて言えば輸血の時か?A型が一番人口多いし、献血された血の量も一番多いんじゃないかな?もしそうなら、万が一、なにかあって血が足りないってことはなさそうだ...。

---
ちと面白そうなので調べてみたら、万が一の輸血の際に一番困りそうにないのはAB型でRh+の人らしいです。(これってトリビアになりませんかね?)それに対してA型の人が受け入れられる血はOとAのみ。むぅ。

5【友達で一番多い血液型は何型ですか?】
やっぱAかOかなぁ。Bも居るんだけど、とりあえずABの人が一番少なそうだ。

6【各血液型に持っているイメージを教えてください】
A型:神経質
B型:おおざっぱ
O型:A型-神経質さ
AB型:謎

7【もし生まれ変わるなら何型になりたいですか?】
AB型でRh+

8【苦手な血液型はありますか?】
血液型だけで「コイツとは合わねぇッ!」って決められるもんじゃ(以下略)
苦手な人の血液型の統計を取ってみるのも面白そう。

9【恋人(好きな人)は何型ですか?】
恋人いねぇyo!!Σヽ(`Д´#)ノ

10【気になる人が自分の苦手な血液型だったらどうしますか?】
(゚ε゚)キニシナイ!!予定です。

11【旅行に4人で行くことになりました!理想の組合せと理由を教えて?】
前にあるある大事典で幼稚園児を実験台にしてやってたけど
A型(3人) O型(1人)
基本的にAとOの組み合わせはイイらすぃ。

12【バトンを回したい5人をどうぞ】
Si,kanto,MAXこーしー(mixi) バ㌧は2つ紛失しました。

NodeViewer(4)

| コメント(0) | トラックバック(0)

結城さんが書いているデザパタ本(ようやく読破しました...)のCommandパターンの章でSwingを利用したアプリが書かれていたのでソレを参考に、前回紹介したJGraphのサンプルを利用して早速簡単なアプリを作ってみた。

↓ボタンをカチカチ交互に押すと矢印の向きが入れ替わるだけのプログラム。

nodeviewer_button_test1.png

nodeviewer_button_test2.png

後はSWTの時に使っていたNode関係のクラスを移動&微妙に修正して今日は終了。

これからすべきこと
  • SWTに依存するplot関係のクラスをJGraphに使えるように移植...なんだけどもこの部分はサンプル利用すればすぐ解決できそう。
  • 外部ファイルから遺伝子情報を読み込むクラスの実装
  • その情報を元にノード間にコネクションを貼る動作を実現させる

とりあえずしばらくはこっちの方に力を入れることにする。長くても11月上旬には完成させたいなぁ...。
後はSWTのときにつまずいたノード間の距離の倍率変更かなぁ。んまーnativeメソッドが出てこないのでソースが読めるのはありがたい。

困ったぁ~

| コメント(3) | トラックバック(0)

自宅のメインマシン(C3機)のHDDが㌧だっぽいです(;´A`)

windows起動中にリブートしてしまうと言うヤバイ状況。
試しにゲーム用のマシンに繋げてBIOSで見てみたら文字化け。win上でも当然認識できず。

なんだけど元のマシンに繋げ直すとちゃんとBIOSで表示されるんだよなぁ...謎。
とりあえずゲーム専用マシンにバックアップしてたからそんな被害はでかくないのだが、問題はメールデータの類だなぁ...。

一応メールサーバ上に7日間はメッセージを残しているので複数のマシンで共有出来る形にしたのだが、ゲーム機じゃメーラー入れてないし、研究室のPCには学校のアカウントだけしかチェックしてないし、ノートPCは起動が面倒で最近全くチャックしてなかったからなぁ...。むぅ。こっちのPCにもメーラー入れるか_|\○_

問題はこれからどうするかだよなぁ。またHDD買ってC3使うっていうのもなんだし...これは前回紹介したマザーボードを使ってもう一台Athlon64なPC組めと言うことなのかしら。

昔のカツオの声を聞いて違和感を感じてしまった。今のカツオの声を聞いた当初は全然ちげーよ!と思っていたのになぁ。慣れとは恐ろしい...。


が、やはり人間、慣れたものには愛着があるんですよ。
笑点の円楽さんやこん平さんの早い復帰を心より願います。

遺伝子の初期化を実装するぜぇと思ってソース見たんだけどちょっとかったるそうだったので遺伝子集団のソートメソッドを先に作ることにした。えぇ、楽な方に逃げましたλ....

でも今やってるこのプロジェクト内ってオレ一人だけだから結局、初期化実装逃げられない(;´Д`)
誰かjavaがばりばり出来る人が入ってほしぃ~。せっかくCVSサーバ立ててもコミットしかしてねぇし...orz


話を戻して題名にあるようにコレクションのソート。去年の夏に会社でこの辺鍛えたおかげで余裕だぜぇと思ったらjdk1.5.0でGenricsが導入後、Object型を使わないようにこだわるとちょっと作り方が変わるので、復習の意味も兼ねてその辺をmemo。


基本的にコレクションのソートはCollectionsクラスのstaticメソッドであるsortを使う。
このsortメソッドはソート対象となるコレクションだけを渡すsort(hogeList)と
コレクションと『「そのコレクションをどんな感じで比較するのかが記述されているメソッドを持つクラス」のインスタンス』を渡すsort(hogeList, new hogeComparator())の2つがある。(hogeComparatorクラスはComparatorインターフェースをimplementsする。んでhogeComparator内でcompareメソッドを実装するわけです。Cのqsortとほとんど同じ。)

前者の方法だとコレクションを表すクラスの方にComparableインターフェースを実装して色々書かなきゃいけないので、普通は(比較だけをする部分として分離できるから?)後者の方を用いるみたい。

んで書き方なんだけど例えば拠点の座標を表すPointというクラスがあってこのクラスのオブジェクトを既に複数突っ込んだ
ArrayList<Point> pointList = new ArrayList<Point>();があったとする。pointList の中身をx座標で昇順に並べ替えたいなぁってときには


以前:Collections.sort(pointList, PointComparator.getInstance());
java5.0:Collections.<Point>sort(pointList, PointComparator.getInstance());

と言った感じでsortメソッドを呼び出す。Comparatorをいちいちnewしても無駄なのでここではsingletonなクラスにした。java5.0の方が長くなっちゃっているがメソッドにパラメータとしてPointを渡すことによりsortの引数に来るのがPointのコレクションとPointオブジェクトを比較する何かと言う風に教えてやることが出来る...のだろう(ゴメン、メソッドのパラメータに関してはまだ理解が曖昧であります(;´Д`) 別に指定してあげなくてもコレクションの型とComparatorの比較対照となる型があってれば警告はでないが、多分ここで明示してあげた方がイイのだろう...。)
PointComparatorはこんな感じになる。


以前:
public class PointComparator implements Comparator {
    private static PointComparator singleton = new PointComparator();
    private PointComparator() {
    }
    public int compare(Object o1, Object o2) {
        return ((Point)o1).getX() - ((Point)o2).getX();
    }
    public static PointComparator getInstance() {
        return singleton;
    }
}

compareメソッドのreturn文がキャストのおかげで汚くなっているが...java5.0だと...


java5.0:
public class PointComparator implements Comparator<Point> {
    private static PointComparator singleton = new PointComparator();
    private PointComparator() {
    }
    public int compare(Point p1, Point p2) {
        return p1.getX() - p2.getX();
    }
    public static PointComparator getInstance() {
        return singleton;
    }
}

implements インターフェースの所でPointとパラメータを渡し、明示したおかげcompareメソッドの引数がObjectからPointに変わり、スッキリ書ける。他にもy座標で比較するComparator、原点からの距離で比較するComparator等も適時作れば、Comparatorを変えるだけで好きなようにソートできる。あぁ...2つあるsortメソッドのうち、Comparatorを渡す方が使われる理由って正にコレかw書きながら理解。

DB授業の課題

| コメント(2) | トラックバック(0)

をやる為にER図を手軽に書けるツールないかなーと思って探したら「DBDesigner」というフリーソフトを見つけた。

リンク先のスクリーンショット見てもらえれば分かるけど結構綺麗に書けるし、使い勝手もイイ感じ。直感的に書ける。
ソフト自体は英語だけど一応日本語のマニュアルもある。
更にDBに繋げたり、SQL文の生成までやってくれるみたい。こういうのがフリーなんだからすごいよなぁ...。


他にもClayというEclipseのプラグインがあったので試してみてみたが、こちらはDBDesignerと比べちゃうとイマイチだった。ER図書くだけなのに重いEclipseを起動させなきゃいけないって言うのもちょっとなぁ...。


#レポート完成したはいいけど、授業中にやってるChen記法を思いっきり無視してるのでこれ受け取ってくれるかどうか微妙~。まぁ単にER図を書けと言うだけで記法の指定はなかったからいいのかなぁ...。

研究室:GAのC->Java化計画
なんとか遺伝子オブジェクトが初期化できるところまで完了。とりあえず遺伝子評価を行う部分が間違っていないかどうかCのプログラムで吐き出した遺伝子情報をJavaの方で読み込ませて、内部情報が全く同じ状態の遺伝子オブジェクトを作り、デバッグモードにて色々な値を調査。とりあえず5回分しかまだやってないけど、評価値や内部情報は全て一致!(絶対どっかポカしてそうだなぁと移植しながら思っていたのですが)多分問題なく動いているとみてイイはず!!

問題はこれからだなぁ。今のところ、小細工無しで純粋にGAとして問題を解くような感じなんだよねぇ。具体的に言うと、ただ乱数使って初期化してるだけなので激しく遺伝子の質が悪い。(初期世代だから仕方ないと言えば仕方ないが...)

---
(これからやるべきコト)
TSPに関する論文を読んで(googleで調べたらこの辺(pdf)とかこの辺(ppt)とか)もっと効率のイイ方法を調べる。

初期化が終わったら今度は遺伝集団に関するところの実装だなぁ。
今期中に終わる気がしません...・゜・(ノ∀`)・゜・
確実に一歩ずつ進んでいると言えば進んでいるのだが...。う~むぅ...。

3.0.xの言語パック登場から一年とちょっと。いつの間にか公式に上がっていたっぽいです。導入はこちら参照。

とりあえず明日研究室行ったらまず日本語化しよっと。
その前に研究室のマシンに入っているのがEclipse3.1.1だったかしらという一抹の不安が。(´Д`;a


#10/12追記
やっぱり研究室のは3.1.0だったので3.1.1本体を入れることに。
なんだけど設定が全てうまい具合に引き継がれていたので(ワークスペースを同じ場所にしたためか?)かなり楽だった。

寝過ぎ

| コメント(0) | トラックバック(0)

一日のほとんどを睡眠に費やしてしまったような。まぶたが重い。

銀行でお金おろすついでに本屋に立ち寄った。んで

4774124966.09._PE0_SCMZZZZZZZ_.jpg

↑この本購入。各種APIの使い方以外にもRSSとAtomの解説や最近熱いAjaxの話も出ているので面白そう。さっさと読んでしまいたい。
(というかさっさとデザパタ本読破しないと)

#あ、あと髪もばっさり切った。切り終わった後、更に全体を梳いてくれたので頭が軽い軽い。ヽ(゜∀゜)ノ

へとへとです

| コメント(0) | トラックバック(0)

1泊2日で久々に身内旅行行ってきました。
場所は南房総の内浦山県民の森。

1009_1.jpg

Windows Vista

| コメント(0) | トラックバック(0)

書こうと思って書くの忘れてた。

Pixec Oneの記事より
カードメーカーによると、Windows Vistaは256MBのメモリをサポートするGPUを必要とするという。このOSが採用されれば現在のハイエンドモデルがより短い時間でメインストリームモデルに降りてくるだろう。

↓多分こーゆうの使うと?
vista.gif

にしても256MBのメモリをサポートするGPUって...。(;´Д`)
3万はたいたRadeon X800でなんとか256Mだというのに。消費電力は増えていく一方だなぁ~。

この間、大学の課題を片づけるために家のPCでEclipse3.1動かしてJavaってたんですが、流石にC3:900MHzだとツライ。Ctrl+Spaceするより、手打ちの方が明らかに早い(;´Д`)

プログラミングマシンでももっと性能がイイの欲しいなぁと思うようになってきた。研究室のPCやゲーム用にこの前買ったマシンの方に慣れちゃうとFirefoxもなんか遅いなぁと感じるようになっちゃうし。ゲーム用マシンでなんでもすればいいんだけど、ビデオボードの音がややうるさい。ゲーム中はヘッドホンしてるから気にならんけどじーっとプログラミングしてるときは気になる。

というわけでその内またPC買うことにした。今のトコ希望は例のC7なんですが、全然出回ってねぇよ( ´A`)ということなのでまたathlon64かもしれない。

最近socket939のVGA内蔵マザーがNVIDIAのGeForce6100/6150チップを搭載したヤツがかなり出回ってきてるらしい。今まで少なかったマイクロATXが一気に増えてきてイイ感じ。
色んなトコに記事を見かける。例えば上田新聞さんとこのこの記事とか。このチップセットいいなぁ~。nforce4とかほとんどファンが付いてたけど、コレには付いてないし。んで内蔵VGA。しかもDVIコネクタ付いてるのもあるし

ちなみにGeForce6100/6150の違いも上田新聞さんのところに書いてある。便利なのでリンク

対するATIのRADEON XPRESS 200の方はというと気づかない内にマイナーチェンジしてたらしい


ん~、でも個人的にはNVIDIAの方がよさげにみえる。とりあえずもうしばらく様子見。

Google Toolbar

| コメント(0) | トラックバック(0)

なんか今日ブラウザ起動したらPageRankが縦から横グラフに変わってた。
それと同時にカスタマイズ可能になってることに気づく。とりあえず、右上に戻してデフォで長さの変更可能なのでFirefox拡張のResize Search Boxをはずす。とりあえず2段に戻ったので非常にスッキリした感じ。

なんだけどFirefox1.0.4の環境では「前の結果/次の結果」ボタンが無効になってた。むぅ。

このアーカイブについて

このページには、2005年10月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年9月です。

次のアーカイブは2005年11月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.9.3