2006年1月アーカイブ

前のエントリーで堂々と罠にはまる回数も減り...と書いてたのにダメだわぁ(;´Д`)

日付の妥当性のチェックを行う部分を実装していたんだけど意外にうまくいかんかった...。
phpには標準でcheckdate()っていう便利な関数が有るんだけど、bool checkdate ( int month, int day, int year )なんだよねぇ...。
bool checkdate ( int year, int month, int day )と思いっきり勘違いしてた。落ち着け自分。

あと日付の比較か。getdate()で返される連想配列の値はInt値。こいつと比較するデータの型はDBから引っ張ってきたString値。なのに思いっきり型まで比較する"==="で比較してた(;´Д`)
= x 3 に慣れすぎた。


---
業務経歴書にPerl案件を書くと馬鹿にされる件

一部で話題になってるネタ。いろんな人が各blogで考察を書いてるね。(参考になりそうな考察その1,その2)

個人的にPerlのような厳密に型づけされてない言語でプログラムを書く方がJavaなんかより難しいと思う。
$hogeになんでもぶち込めちゃうand中身をインタープリタが都合の良いように解釈しちゃうから一回ヘマしちゃうと、プログラムが予想の斜め上を行く動きをするんだよね。どこでへマったのか追うのが大変(さっき書いたphpにおける"==="と"=="の違いとか)。JavaとかCとかあり得ない代入をすればコンパイラがエラー吐き出すから問題の箇所が分かりやすくて楽。Eclipseとかで開発するならコーディング中に赤線引かれてすぐ分かるし。

・大規模開発だとそれだけ投入する人員も多くなる→プログラマのスキルの幅がでかくなるから環境も統一したい→Java&Eclipse等のIDE使用
・小、中規模開発でできるプログラマが少人数でぱぱっと終わらせる→スクリプト系言語
って感じなんだろうなぁ。


とりあえずどちらでも対応できるようにもっと勉強せんとなぁ...と思った。

色々と

| コメント(0) | トラックバック(0)

Ethnaというフレームワークを使ってphpな毎日なんだけども
よーやく罠にはまる回数も減り、phpにも慣れてきた感じ。

--

Java→php4に移るときに潜む罠
・$c = $a->getB()->getC()は使えない。
  やるなら$b = a->getB();$c = b->getC();と2段に分けて。
・クラス内のフィールド、メソッド呼ぶときは$this->忘れずに。
  本来ならJavaでも書くべきなんだけど、Javaの場合コンパイラーが勝手にthis.を補ってくれるので省略okだからなぁ...

--

mail送信を行うことになったのでPearのmail関係のライブラリを見ていたのだが、Ethnaのチュートリアル見てみたら...
mail関係の機能を備えたクラスがあったし_| ̄|...((○

が、このクラス、ちょっとクセがあるっぽい。
チュートリアルの通りにやってみたのが大方の予想通り文字化け~。文字コード変換する機能はついてないっぽいのでメールのテンプレ及びテンプレに埋め込む変数の中身をISO-2022-JPに変換してあげないとだめっぽい。

テンプレートを階層的に配置するのはメールテンプレートでもokなのは確認できた。ただ、$defに格納するkeyは整数値じゃないと動かなかった。むぅ。(´¬`
Ethna_MailSenderクラスのsendメソッドのソース見ても(line:105)$template = $this->def[$type];ってなってるから分かりやすくKeyをStringにしても動くと思うんだけどなぁ...。この辺は明日もう一回試してみよう。


#おまけ
ドライバーは多分intel嫌い
8MHz で動く Windows XPすげーと思ったら過去にもっとスゴイ事例が。

なんだかんだでPostgreSQLを一番よく使ってる。

・コスト表示
explain [SQL文]
SQL文のコストを表示してくれる。公式のドキュメント
相対的にSQL文を比較したいときに便利そう。他にもコマンドを実際に実行するANALYZEオプションとかあるそうな。

・insertしたデータのシーケンシャルなフィールドの値が知りたい。
例)Studentっていうテーブルがあって、フィールド値としてStudentID(integer:SERIAL),Name(text)を持つする。Studentテーブルにデータをinsertしたんだけど、そいつのStudentIDが知りたいなーというとき。
Insert Into Student(Name) Values('ほげほげ');(IDはシーケンサーが自動的に被らないように割り振ってくれる)とやった後に
Select currval('Student_StudentID_seq') As StudentID;とかやればok。PostgreSQLの場合、書式は[テーブル名_フィールド名_seq]となるらしい。

ちなみに単体でcurrvalは使えない。nextval()は単体で使えるので
Select nextval()してからinsertというのもあり。セキュリティを考えるとどちらがいいんだろう。
FAQ見る限り並列な扱いをしているが...。

tce score.jpeg

大夫慣れてきた。BodyCountモード(略してBC。無制限復活なので好き放題遊べる。一応チーム戦なのだが個人で好き勝手に行動してる感じ)だと時々スコア1位を取れるようになってきた。(最近はRealSound鯖が好み。音がイイ)

また、マシンガンを発射するときにSingleモードで撃てば銃がブレにくく相手を倒しやすくなるという非人道的発見をしたため、更にスコアが上がりやすくなった。(気がする

tce score2.jpeg

こんなんになったり

tce score3.jpeg

更にこんなんになったり。
BCだけではなくObjectiveモードを初めてやってみた。

obj.jpeg

テロは爆弾を仕掛け、map上に2つある対象物のうちどちらかを爆破(爆発まで45秒間)できたら勝ち。対するスペコは対象物を死守できたら勝ち。BCに比べるとチーム戦っぽくなる。

が、コレムズイ(;´Д`)
てかみんな動きがうますぎ。

このモード、一回死んだら次のラウンドまで復活できないので、時間が経つごとに人数が1に収束していく。気づいたら味方0ってのもザラ。BCならここはだいたいテロ、スペコのテリトリーみたいな感じでこっから先に進むと相手がいそうかどうか分かるのだが、少人数になってくると全然ワカラン。BCじゃ滅多に敵が来ないようなポイントに普通にいるし。BCの時と陣地が入れ替わってるような配置になるときもあった。

何がツライかって、死ぬと自分の属するチームの他のプレーヤーの視点に移るんだよね。
=生き残りプレーヤーは他の人から自分のプレイを見られてる!(´A`)
飛び降り自殺とか恥ずかしい死に方ができませんというプレッシャー(;´Д`)


...まだBCの方向で。Objはマターリやろう(・ω・`)

Yonahが予想以上にすごい
しかもYonahの改良型のMeromが今年の後半にもう投入されるみたいだし、こりゃぁ今年はAMDが追われる側なのかもしれん。

intel CoreのDuoよりSoloが欲しい。どーせコア2つも使うようなハードな使い方はしないだろうし。早くマザーが出ないかなぁ...。

--

マザーと言えばsocket939でまたVGA内蔵のMicroATXなヤツが出た。しかもVIA。
DeltaChrome内蔵。サウスがファンレスだし、VIAのことだからそんな発熱も酷くなさそうな気がする。
Athlon64買うならこのマザーにしようかなぁと思いはじめた。

...よくよく考えたら家にあるデスクトップマシン全部ノースがVIAチップだ(´A`)
C3に至ってはAll VIA縛り。

--

VIAと言えばC7はいつ出(略

【C3,C7】VIA CPU&EPIA Part4【EDEN】
http://pc7.2ch.net/test/read.cgi/jisaku/1137572290/より

121 □ Socket774 □ sage □ 2006/01/26(木) 21:54:57

VIAって発表してから構想に入ってると思うw

オレもそう思います(ノ´Д`)

なんか今更感があるけれども...。
一言で言えばweb上で動作するRSSリーダーか。

基本的に今までRSSリーダーはFirefox拡張の「Sage」(さげじゃなくセージよ)使ってたんだけど、やっぱPC何台も使ってると
毎回設定しなきゃイカンのがめんどくさすぎるんだよねぇ。Firefoxが設定ファイルをどっかの鯖から読みに行くみたいなことができればなぁと思うのだが。


Bloglinesだとweb上にデータを置いてる形なのでブラウザさえ有ればどんなOSからでも使えるのがイイ。

bloglines.png

とりあえずぱぱっと自分がよく見るサイトのfeedsを登楼してみた。
というか、feedsを追加って書いてあるからfeedsじゃなきゃダメなのかと思ったが、URLならなんでもいいっぽい。無理やりRSSとして認識してくれる。これすげぇ~。...が、やっぱりRSSに対応してないサイトは表示にやや難があるっぽい。RSSを標準で吐き出してくれるblog系は今のトコ問題なさげ。

というわけでしばらくはこれメインで使おうかなぁと思ってる。PC数台使ってて、いちいちブックマークとかの同期とるのメンドくせぇーと思ってる方にはお勧めしたい。

昨年の11月ぐらいからかなぁ。
車の運転中にラジオで聴いて以来、Maddonaの[hung up!]っていう曲が気になってたりする。ABBAの'Gimme Gimme Gimme'が元ネタらしい。

Madonna_hung_up.jpg
(amazon)

アルバム版なら同じくamazonで試聴できる。

昔、tranceと並行して聴いてたfilter houseっぽいなぁ~と思ってぐぐったらこんなCD発見。更にフィルターがかってるし。2曲目とかいいなぁ。品切れなのがしょぼーんですが。


--


filter houseとやらを初めて聴いたのは高2の夏かなぁ。2001年だからもう5年前か。
CD屋に色違いの4枚のV.A.があったのを見て試しに1枚買ったら自分の中でhit。

NOUVELLE DISCOTHEQUEっていうシリーズなんだけどコレはいいですよ(*´Д`)
4社から青、緑、黄、赤みたいな感じで発売されたけど個人的に良かったのは
青のfilteractiveと

NOUVELLE_DISCOTHEQUE_FILTERACTIVE.jpg

それとclub epic presentsの黄色のヤツかなぁ。

CLUB_EPIC_PRESENTS_NOUVELLE_DISCOTHEQUE.jpg

club epic presentsの方は試聴ページがあったので興味がある方はこちらからどうぞ。個人的には5,8が好み。


--


filter house絡みでもう一つ。
昨年2月頃、ネットラジオのEnergyRadio.FMで流れてたCalifornia Dreamin'/Royal Gigolosって曲にはまってた。rippingしておいたので今でも良く聴く1曲。(試聴ページ)
これも先に述べたHung Upに近いものを感じる。古くさそうでそうではない。それがイイ!(・∀・)みたいな。
The Mamas and The Papasっていうグループの同名のヒット曲が元ネタになってるらしいね。
過去の名曲が今風になってまた蘇る。やっぱ名曲はいつまで経っても人の心を掴むなにかがあるんだろねぇ。


#おまけ
#muneo houseでぐぐったらサイト発見
#review(mp3)で曲が聴けます。てかCD23枚分も作ってあったのか(´A`)スゲー

久々に大雪

| コメント(0) | トラックバック(0)

こんなに降ったのは何年ぶりだろうか。
確か高校の時、部所有の畑で雪合戦をした記憶があるのでおそらく6-5年ぶりかなぁ。
今のトコ、記憶にある大雪は中学生の時に1回、小学生の時に2,3回かなぁ。

オレが小3のときはめっちゃ雪が降ってたんだよね。何故それだけは覚えているのかって言うと盲腸で入院してて外で全然遊べず悔しい思いをしたから。惜しいことをしたもんだ...。

バイトの帰り、途中下車して髪を切りに行きました。その後そのまま徒歩で帰宅...の前に駐車場に行って車がどうなっているのか見てきた。

20060121.jpeg

近所の子供が遊んで雪だるまとか作ってるかなーと思ったのだが、踏み荒らされた形跡が無く(タイヤの筋は残っているが)、なんか綺麗だったので思わず撮ってみた。雪だるまを無性に作りたくなったが、そこまで気力がなかったので、fitのフロントガラスに積もった雪を
ちょっとどかしてそのまま家に。

それにしてもこの雪明日中に溶けるのかなぁ。月曜までこのままだと大学まで運転できるか微妙~。


#おまけ
さっき見つけた変な名前ランキング
上位1ページ目の名前はありえん。これはだめだろ。
#追記:1ページ目以外もありえないのが多い( つД`)

Eden 1GHz/1.5GHz

| コメント(0) | トラックバック(0)

某nayuta先生曰く「Eden超低電圧版きたー」
とのことだったので、すかさずpc watch見に行ったら「VIA、超低電圧版Eden 1GHz/1.5GHz」という記事発見。スペックを見る限りこれがC7でしょう。L2キャッシュは128KBだそうなのでC3の倍ですよ奥さん。(´Д`*人)

via_eden_1500.jpeg

#ちなみに手持ちのC3:EzraコアはL1 128k/L2 64kという変な構成らしい
#最近発売されたPentium D 9xx はL2 4MB。なんかもう世界が違いますな。

パソコンどうすっかなー...。候補としては
Athlon64...マザーのチップがびみょー
Intel Core...まだマザーが出てない
C7...まだ(略

むぅ、マダ待ちかなぁ。個人的には今のところIntel CoreのYonahコアがイイ感じかもしんない。
もうしばらく待つかなぁ。

C7は自鯖用とかにいいかも。
とりあえず現時点で言えることは
  .-、  _
  ヽ、メ、〉      r~~ー-、__
  ∠イ\)      ムヘ._     ノ
   ⊥_      ┣=レヘ、_ 了    <ええい、発表はもういいから現物を市場に流せ!
-‐''「 _  ̄`' ┐  ム  _..-┴へ
  | |r、  ̄ ̄`l Uヽ レ⌒',    ヽ.
  (三  |`iー、  | ト、_ソ   }     ヽ
  | |`'ー、_ `'ー-‐'    .イ      `、 
  | |   `ー、    ∠.-ヽ      ',
__l___l____ l`lー‐'´___l.       |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||  .|      |
               ||  |__.. -‐イ
               ||   |    ノ/
ってことぐらいか。性能がどの程度なのか気になる。
気になると言えばVIAの製品情報のページにある表。

VIA Eden 400MHz 2.5W 400MHz VIA CN700 VIA VT8237R, VT8251

VIA Eden 500MHz 3.5W 400MHz VIA CN700 VIA VT8237R, VT8251

VIA Eden 600MHz 5W 400MHz VIA CN700 VIA VT8237R, VT8251

VIA Eden 800MHz 5W 400MHz VIA CN700 VIA VT8237R, VT8251

VIA Eden 1.0MHz 5W 400MHz VIA CN700 VIA VT8237R, VT8251

VIA Eden 1.2MHz 7W 400MHz VIA CN700 VIA VT8237R, VT8251

VIA Eden ULV 1.0MHz 3.5W 400MHz VIA CN700 VIA VT8237R, VT8251

VIA Eden ULV 1.5MHz 7.5W 400MHz VIA CN700 VIA VT8237R, VT8251

1.0MHz...。


Ω<な、なんだってー!
#1/20追記:流石に一日経ったら1.0GHzと、ちゃんと修正されてましたね。

Google先生!?

| コメント(0) | トラックバック(0)

Google Analyticsの検索エンジンマーケティング->キーワード全体のコンバージョンが熱い。

一段落

| コメント(0) | トラックバック(0)

発表も無事終わり、とりあえず一段落付いたかな。


最近忙しくて全然pya!のチェックしてなかった。

以下ぱっと見た感じ気になったもの。
なんだってー!!
見た瞬間に吹き出した。これでもokなのか...。

HTTP Error(いつのネタだよ)
センスがあってかなり良い。

マフィア
こういう頑丈さをアピールしたCMは日本じゃウケんのかなぁ。

水玉潰し

404 Blog Not Found経由で知ったのですが年末にこんなゲームが紹介されてたのね。でちょっとやってみたけどコレ中毒性高いわぁ...。一発で全て消せたときの快感と言ったらないですな。んが、当方24面でout。後半になると消しづらくなるねぇ~。


おまけ
ホットペッパーCM劇場
ホットペッパーのCMはどれも好き。

pptの修正をやって、さぁ帰ろーと外に出たのが夜9時頃。

駐車場が異様に霧がかってた。
んで車を見て呆然。窓に氷が張ってる_| ̄|.....((○

とりあえず車のエンジンをつけ暖房MAXに。自分はタオル片手に氷と格闘。
車から出る排気ガスが白い白い。
10分ぐらいやってたのかなぁ。よーやく氷が溶け、見える状態になったのでいざ出発。
が、視界最悪。すげー霧が濃い!
と思ったのもつかの間。駐車場から約200m離れると視界がスッキリ。

あぁ...駐車場周辺の白い霧って他のみんなが氷と格闘した後だったのかぁと言うことに気づく。
手は半分しもやけになるし~。すげぇ寒い一日だった。

昨年12月から今日までに買ったCD。


1枚目は... Alex CortexのInwards CTRL
ann-cd1.jpg

Chill in Chill outで昔紹介されて以来なんか気になってたCD。これの9曲目が聴きたくて買った。(試聴ページ。中段やや下)綺麗な感じでよいよい(´Д`*)


2枚目 adam FのColours
adamf_colours.jpg
amazonで中古で購入。送料込みで\500ほど。イイ時代になったもんです。from UKかUSで微妙に入ってる曲やバージョンが違うらしい。
自分が買ったのはUK版。最初から最後までDrum'n'Bass。

昔(確か高1か2ぐらいのときか)に買ったV.A. デジタル・ギャング 001 002
の両方にadam Fの曲が収録されてて、当時は相当聴いてたなぁ。

気になった曲
7:Circles...やっぱり綺麗な曲。Drum'n'Bassの中では未だに一番好きだ。
9:Dirty Harry (Adapted Album Version)...デジタル・ギャング 002収録の曲とは異なるバージョン。002のバージョンではサビがひたすら繰り返される感じだけど、こっちはなんかムード感があるね。上品な感じ。個人的にリミックスとオリジナルを比較した場合、(リミックス|オリジナル)の方がいい!とすぐ決められるんだけど、今回の場合どっちもいいなぁ...。
11:Colours...Dirty Harry同様、jazzyな感じでよい。Dirty Harryの方が若干緊迫感があるのに対して、こちらはマターリ(*´ー`)
12:Aromatherapy...Circlesに似ている。hardだけど綺麗な曲。が、やっぱりCirclesが自分の中では一番かなぁ...。

参考:amazonの試聴ページ


3枚目...trancemaster3006
trancemaster3006.jpg
di.fmで聴き、ちょっと気になってたアーティスト:AirBaseのGenieって曲が入ってたので購入。
が割とハードでしょぼん( ´・ω・) 個人的にT-PODの時のような派手なシンセ音が好きなのにー。

こちらはまだ全曲聴いてないのでこれから聴きます。

TortoiseSVN

| コメント(0) | トラックバック(0)

EclipseのプラグインであるSubclipseを使ってファイルのrevisionを以前の状態に戻そうとしたのだが、なんかもどかしい。

いや、単にファイル単位なら問題なく比較や置換もできるのだが、ディレクトリ単位になるとそれができない。(ディレクトリを選択して右クリしても出てこないので多分まだ実装されてなさげ)

そんなわけでwinで利用できるもうひとつのSubversionクライアントソフトであるTortoiseSVN(とーたすえすぶいえぬ。なんでこの綴りでとーたすって発音するんだと思った私は英語がダメな人)をこのページを参考にインストールして試してみた。

最初はソフトが立ち上がるのかなーと思ったけどエクスプローラーに組み込まれるのね。前に構築した環境下でputty-agentに鍵が登録されている状態ならSSHに関する設定は何もしなくてもsvn+sshでレポジトリのチェックアウトができた。チェックアウトしたフォルダのアイコンには緑色のチェックマークが付く。フォルダの共有と似たような感じで見やすく、かつ使いやすくて良い。TortoiseSVNならディレクトリ単位で以前のrevisionに問題なく戻すことができた。

プログラムソースをEclipse使って編集しながら管理→Subclipse
単にデータファイル等を管理したい→TortoiseSVN みたいな感じで使い分けるとイイ感じかもしんない。
巡回セールスマン問題のマップファイル管理にTortoiseSVNを研究室内で広げてみようかなぁと思った。

#某nayuta先生からリファクタリング本をお借りした。
#FreeBSDの本と並行して読み進める予定。

変な動き

| コメント(1) | トラックバック(0)

mixiでkantoさんが紹介してくれたマリオ64の最速クリアと思われる動画のリンクをこっちでも紹介しておこう。

http://www.youtube.com/watch.php?v=fJ7RfTl7jYc&search=super%20mario

マリオの動きにためらいを感じられない。予想のはるか斜め上をいく動きに脱帽です(´A`)

今年の抱負

| コメント(0) | トラックバック(0)

を述べる前に去年の抱負は達成できたのかどうか考えてみよう。

1.このblogを途中で投げ出さない
2.プログラミングスキルの向上
3.シェーダープログラムもやってみたいな

の3本でお送りします。2とかの判断基準はカナリ微妙だけど(´¬`;

『追記』
4.amazonで買ったまま放置しっぱなしの技術本を読む

1:とりあえず達成か。なんだかんだで1年続けられるもんだなぁ。
2:去年のこの時期よりは知識量は増えてるはず。ただ、それがスキルに直結するかというとあやしい(´Д`;)なんというか、目標が抽象的だったなぁと今になって反省
3:やってません。(ノ´Д`)
4:まだ放置な本が残ってます_| ̄|...(((○


今年の抱負は~
1:安全運転
  なんで去年の抱負になかったんだろうか
2:タッチタイピングができるようにする
  未だに出来ません(;;´Д`) タイピング速度上げたい~
3:本を読みまくりたい。目標は7冊

目標挙げまくっても達成できないのがオチだし、とりあえず最低限これだけはというのを挙げてみた。

2005/12/31
 年越し蕎麦を食いつつ、かつ酒を呑みつつ、PRIDE男祭りを見てマターリする

 今年も亀戸天神社で巫女さんのバイトをやってる部長さん(*)をからかいに行ってみる会が発足される

 ボビーvs曙を見た後、3時に集合が決まる

2006/01/01 
 カウントダウンが終わったので眠気を我慢しつつ初テロごっご

 2時半になったので駅に向かう。

 コンビニでチョコ選びに手間取り、1分遅刻して某kanto先生から初怒られを食らう。また某M先輩からカイロを頂くがぬるいまま、発動せず

 車内でSiと合流。何故かFF3にはまっているらしい。(PDAいいなぁ)

 JR亀戸到着。が、クソ寒い。

 とりあえず神社まで行って初詣を済ます。

 おみくじを引く。今年は吉。忘れ物に気を付けた方がいいらしい。気を引き締めろってことか。

 去年の交通安全のお守りを持ってくるのを忘れてしょげる。ある意味おみくじ発動。

 しばらくまって部長発見。「スマイル1つ」「巫女さんのお薦め」という変なオーダーを受けてた。個人的には安産祈願のくだりがウケタ。オレは今年も交通安全のお守りを購入。今年もどうか無事故でありますように( ;´人`)

 部長のバイトが終わる7時半までテキトーにうろつくことに。屋台であんず飴購入。去年はルーレットで3本がでたのに今年は1本でしょぼーんだった

 駅まで戻るが飲み屋がしまってる事に気づく。元旦の早朝から飲ませる仕様ではないらしい

 カラオケ屋を発見するがファミレスでまったりしようということでファミレスに。この時点で心身共に冷え切っている状態だったのでファミレスの暖かさが身にしみた

 雑炊&日本酒でマターリ。なんだかんだ言って完食してしまった。

 だんだん明るくなってきたので神社に戻る。途中、孫の受験祈願に来たおばあさんを道案内。2往復目なのでよゆーですと思ったら2回ほどミスリード。お孫さんが開成受けるらしい。すごいのぅ~。

 まだ部長はバイトらしく屋台巡り。再びあんず飴購入

 先に駅に行って命令が出される。今思うとファミレスで連絡しておけば良かった...と思ったのだがそれじゃぁあんず飴が食えなかったので決して間違った判断ではな(略)

 駅間移動

 カラオケに入り、津軽海峡冬景色を歌ったのだが1番のサビ直後、M先輩がボタン操作を誤りRejectされるorz

 部長合流。再び津軽海峡冬景色を歌ったのだが1番のサビ直後、部長が(以下同文)

 部長、疲労で撤退。お疲れさまです

 2時間歌いきったのでカラオケを出る。カイロが異様に暖かくなってることに気づく。今頃かよ

 ゲーセンでカーレース。kanto先生がカードゲームやっていたが何をやっているのか一同理解できず。画面の動きがめまぐるしく変化しすぎ。

 その後近くのサイゼでマターリというか後半死んでたような気がする。

 数百m先のばあちゃんちに帰宅。早速風呂に入るが相変わらず広さに感動する。床暖房のすごさにも感動を覚える。ストーブ無くてもあんなに暖かいのか(*´Д`)

 新年の挨拶を済ませ鍋を食う。日本酒をのまのまする

 昼寝というか睡眠を6時間ほどとる

 起きて鍋をまた食う。日本酒を(略)

 テレビをマターリ見て寝る。

01/02
 起きて甘いモノ食った後、塾講のバイトに行く。が、家より近いはずなのに遅れる。ゆっくりしすぎか。

 小6の受験理科に悩む。そして前のエントリーのような状態になるわけです。

 ばあちゃんち戻って、昼食を取って自宅に帰る。んで昼ね。そして今に至る。

---
(*)...高校の同級生。部長のイメージが強いので未だに一部で部長呼ばわれ。

#やっぱり寝正月が最高の過ごした方ですよ。
#元旦から徹夜状態は激しくツライ。

あけましておめでとうございます。


星座早見表の使い方を完全に忘れてしまいました。
しかもソレをシドニーに持っていて使うだと!?

---

新年早々小6の問題が解けませんでした。
塾講師として雇われている以上、時間内に解説できんのは恥です。
自分の脳みそに絶望した。(そーいえば絶望先生の2巻出てますよ。)

---
腑に落ちんので、調べた。

星座早見表は通常の地図と異なり、方位が

  南
   |
西-+-東
   |
  北

こんな感じで(メーカーによっては西と東がやや北寄りになって、横線が湾曲してる。たしかオレが小6で使ってたのも湾曲型だったような...。)配置されてる。何故に東と西が逆なのかというと、自分の向いてる向きをへそに持ってきて、持ち上げて下から見るように使うから。最終的に北と南がひっくり返り、普通の地図と同じ配置に戻る。

ああ、懐かしい。そんなことをやったような気がする。
---
受験算数、受験理科、受験社会は恐ろしい。明らかに内容が公立中3のLvを超えておる。
方程式を使わずに年齢算とかいって棒グラフを駆使して解いちゃう小学生はそこらの高校生、大学生より頭がいいんじゃないか?多分あの問題が出来るなら、教えちゃえば微積も簡単にできるんだろうなぁ。と思った。

このアーカイブについて

このページには、2006年1月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2005年12月です。

次のアーカイブは2006年2月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.9.3