2007年4月アーカイブ

GWですね

| コメント(0) | トラックバック(0)

先週の金曜日に研究棟4Fメンバーのみぃさんと、masterさんと一緒にオレがこの間胃カメラを受けた内科に行って来ました。
オレは胃の細胞の検査結果を聞きに。
みぃさんはオレと同様に胃の調子が良くないので、診察を受けに。
masterさんは...みぃさんの輸送係でorz お疲れさまです(´Д`;

駅前で2人と合流。予想してた方角の真逆から来た。なんてこったい。んで医院に到着。
検査結果を聞いたけど、炎症反応が出てる以外特に悪いところはないそうな。しばらくはこのまま薬を飲むことになりそう。
いや~、ピロリ菌が居なくて良かった良かった。

続いてみぃさんの番。問診が終わって採血なのだが...本人の予告通り、大変なことになってるのが待合室からなんとなく分かった。看護婦さんが3人ぐらい居たんじゃなかろうか?注射が苦手だからって腕に力いれたらメチャ痛いですってば!

--
土曜はネトゲー仲間でoff会をやった。
半兵エという飲み屋に行ったのだが、とんでもなく安い。2時間ずっと飲んだり食ったりして一人\2500で済んじゃった。また行ってみたい。
その後はダーツ屋にいって初めてダーツをやってみたのが、なかなか難しい。最初は当てるのですらなかなかうまくいかなかったが、しばらくやってるうちに徐々に慣れて、当てられるようになった。

--
日曜:
諸用で御茶ノ水に行ったついでに本屋でBLACK LAGOONの6巻買った。
black_lagoon_6.jpg

個人的には掃除屋ソーヤーがツボ。ごく一部では祭りがあったらしい。あと、"チェンソー萌え"というジャンルがあることを知った。分からないでもないが、世の中広すぎる。

--
月曜:
全く何もしてません。
明日は企業に電話入れないとなぁ。忘れたらえらいこっちゃ。
現在、腹をこわし中。多分甘いモノを食い過ぎた。

これでいっつもハマるのでメモする。
ちなみにAnkhSVN とはEclipseでいうところのSubclipseみたいなもの。要はVisual Stdio用のSubversionクライアント。
http://ankhsvn.tigris.org/で最新版を取得できる。

1.AnkhSVN のレポジトリブラウザーでtrunkをチェックアウト。

2.プロジェクトの作成。
プロジェクトの保存場所は1でチェックアウトしたフォルダと被らせる。(=.slnとチェックアウトしたファイル群が同じディレクトリに位置するようにする。=プロジェクト名とチェックアウトしたフォルダ名が一緒になる。要はサブディレクトリを作らず、チェックアウトしたフォルダの1つ上位のフォルダにすればいい。)
このとき、例えコンソールメインのしょぼいプログラムでも空のアプリケーションではなく、win32コンソールアプリケーションを選択。次に表示されるウィザードを進んで、オプションで空のプロジェクトを選択。こうしないと、デバッグに必要な.pdbが生成されずデバッグできなくなるので注意する。[参考元]

3.
ソースファイル
ヘッダーファイル
リソースファイル
の3つがデフォで表示されるのでwindowsのエクスプローラーからドラッグ&ドロップで追加。(Visual Stdio内のエクスプローラーから"既存の項目を追加"でやってみたら変更がうまくAnkhSVNに伝わらなかった。)
その後、Visual Stdioを再起動。

AnkhSVNがどうのこうの聞いてくるのでYes。これで普通に使える。

livedoor Reader

| コメント(0) | トラックバック(0)

うーん、読み込みがすげー早い。
Bloglinesからこっちに乗り換えようかしら。

MacBook + livedoor Reader again


ただplaggerでBloglinesの未読分をGMailに飛ばしているので(後々検索したいときとかに楽)Bloglinesと同期を取るような形じゃないとまずいなぁ。

人生の岐路

| コメント(0) | トラックバック(0)

に自分は今、立っている。ドコの会社に入ったらいいのかスゴイ悩んでいる。

昨日、今日と(内)内定者面談会や懇談会を通して、中の人たちと長い時間接する機会を得た。やっぱりこういうのに参加すると自分の中での評価がまた大きく変わる。先日まで、自分の中での上位3つはH社、F社、I社だったが、今日の時点でH社、I社の2つに絞ることが出来た。

問題は2つの会社の規模だ。片や5000人超の大企業で、対するI社は80名。ココまで違うと業務内容もかなり変わってきてしまうだろう。

採用面接で色々質問をしてみたが、やはり大企業だと下流工程に接することができるのは最初の2-3年でその後はずっと上流工程のみという話だった。SEを目指す自分としてはもちろん、将来的には下流だけでなく上流行程もそつなくこなすようにならなければならないのだが、なんせ今までやってきた下流工程に比べると上流行程はまだ全然経験がない。自分が得意な分野かどうかもまだ分からないので不安に感じる点はある。

現時点での自分は、システム開発の中でも、実際に何かモノを作っているという実感が得られやすい下流工程が好きだ。とにかく今は下流工程で必要な知識(プログラミングに関する知識が主だね)を蓄えるのが楽しい。
なので、上流しかできなくなると寂しい気がする。

ウチの教授は時々、プログラミングが苦手な学生に対して、その学生が気落ちしないように「プログラミングが出来なくても設計はできるから」というありがたいフォロー(?)をいれる。オレはその言葉は半分当たりで半分間違っていると思う。不得意なまま会社に入って最初の数年を耐えれば設計者にはなれるかもしれないが、決して良い設計者にはなれないだろう。下流工程を一通りこなせるぐらいの能力及びその過程において磨き上げたセンスは絶対必要だと思う。だから自分は社会人になるまでの4年間は自力でそこそこ学習してきたつもりだ。特にバイトをやり始めてから学習の意欲が更に湧いたと思う。実際の現場で働くことで、自分の能力はまだまだなんだなぁということを思い知ったからである。

要するに自分の考え方としては下流重視なんだよね。コーディングから離れて設計を何年もやってるとそのうち勘が鈍って使えない技術者になってしまうんではないかという危機感を抱いてるのかもしれない。

当然の事ながら、大企業の方が待遇面では良い。bona先生が言うように転職で大きい企業に行くのは難しいし、働く機会があるとしたら今ぐらいなものだろう。だが、技術屋として数年後の自分の成長度合いを想像するとあんま成長してねーんじゃねぇかと言う不安がI社に比べると大きい。おそらく、この不安が未だに内定先を決められない主原因だ。

以上、思ってることをそのまま何も考えずに書き連ねてみた。今日はもう遅いので明日また考える。

dagashi.jpg

生協で買ったんだけど、からいも飴めちゃウマー。
石焼きイモのあのほんのりした甘さがしてすごくイイ。


以下、最近の小ネタ

Street Fighter 2 Medley

やっぱガイルのトコが好き。(1:55~)

さよなら絶望先生(8)が出ていたので買った。
アニメ化するらしいです。遂に。
本の方はまだ半信半疑の"疑"が8割と書いてあった。

二度目の公開!電話番号の正規表現
長いよ、長いよー。メールアドレスがRFC規約に沿っているかをチェックする正規表現よりも長いよー。

gastro_camera.jpg


すげー緊張して全然寝られなかった。
とりあえず忘れないうちに手順とそのとき感じたことを列挙していく。

まず胃の中の泡を消す薬を飲まされる。白い液体で子供が飲むような風邪薬シロップの味がした。

胃の中に万遍なく行き渡るよう、ベッドの上で数回転横にまわる。

次に、鼻の通りを良くする薬を鼻に噴霧される。結構量が多く、喉まで来てしまい、飲んでしまった。

その後、ゼリー状の麻酔薬を鼻から注入される。コレも量が多く喉まできた。鼻の奥と喉が若干痛くなる。

数分放置。

細い透明な管(この管の周りにはさっきの麻酔薬がくっついてる)を鼻につっこまれる。若干ムズムズするが、蓄膿症で耳鼻科に関しては百戦錬磨名自分にとっては余裕。

数分放置。

次にさっきに比べると若干太めの管(実際に入れる胃カメラと同じサイズ)を入れられる。この管の周りにも麻酔薬がくっついてる。やっぱりムズムズするがまぁ平気。

数分放置。先生が来て、管を抜かれて横になる。

胃カメラが遂に来る。液晶モニターに先端の様子が映されるので余裕のある方はココからlive形式になります。

麻酔が効いてるためか鼻~食道手前まで全然感覚無し。

食道にカメラを入れるために飲み込まなきゃならない。コンコンとなにか喉に当たってる感覚がある。
自分の場合、ココで結構手間取った。3回ぐらい"ゴックン"してなんとか食道に入る。(のどが渇いてそう簡単に飲み込める動作を繰り返すことが出来ない)

初めてで緊張していた為、喉の違和感に気持ち悪さを覚える。あの違和感はなんて表現すればいいのだろう、息は出来るのに唾を"ゴックン"と飲み込んだときの"クン"の状態がずっと続くような感じ。

喉の違和感と格闘してる間に胃をスルーして十二指腸に到着。ちなみにこのとき何かを感じるかというと何も感じない。神経の伝達が喉でストップしているような感じだ。

十二指腸の見回り完了。この頃になると喉も"クン"の状態に慣れて、モニターを見ながら先生と質問できるぐらい若干余裕が出てきた。

胃の見回り。朝で空腹だったため腸液が逆流していたらしい。胃の下の方に緑色の液が貯まっているのが見られた(聞くと腸液が逆流するのは病気ではなく、朝とかに見られる生理現象らしい)それにしても胃の方はやけにウネウネとしている。

しばらく見た後、胃の細胞を採取する作業に入った。マジックハンドのちっちゃいヤツが胃カメラの中を通り、モニターの中に登場。胃の壁をつまんでそのまま勢い良く引っ張られる。やられる前にコレって痛いんじゃねぇの!?と心配になったが、痛みは全くなかった。少し、「おぉぅ!?」と思う程度。なんかちょっとやられたかなみたいな軽い感じで済む。(うまく表現できねぇorz)

カメラを胃から取り出す。入れるときはちょっと大変だった食道~喉も出すときは全然楽。そのまま力を抜いてればいいだけ。喉の様子がモニターに移るとものすごい安堵感が得られた。なんだかんだでようやく終わったと。

鼻をかみ、うがいをして、白い薬を飲まされる。白い薬はほんのり甘かった。

しばらく休憩

先生と面談

流れはこんな感じだったかな。結果ですが、十二指腸に若干へこみが見られ、潰瘍ではないかという疑いがあったが、近くで見れるとまだ潰瘍という段階ではないとのこと。また胃の壁が赤く、胃炎を起こしているそうな。みぞおちの痛みの主原因はコレらしい。

とりあえず薬を貰った。採取した細胞の結果が分かるまで2週間ぐらいかかるそうなのでしばらくは薬で治療って感じかな。

緊張はしたが、原因が分かったので受けて良かったと思う。悩み事と心配事もコレでなくなったし。(というか、最近は悩み事が胃カメラになっていた気がするが。)

痛みの原因が分かるなら受けてもいい検査だと思った。喉の違和感にさえ慣れちゃえば、別にもう2度と受けたくないって程の苦痛ではないし。ただあの管より太いとなると話は別だ。もっときついんだろうなぁ。desutanもよく口から入れたもんだ。
オレはあの管より太くなるとちょっと受けられそうにない。


とりあえず昼までは何も食えない。昼飯食ったら学校にでも行くかな。


#医者から記念に写真をもらったので、気が向いたら後でupする。
#追記:upしておいた。上2枚が十二指腸、下が胃の様子。

はぁ、憂鬱です。(´・ω・`)

今日はみんな資格試験を受けてたみたいね。
自分は何をやっていたかというとバイト場でひたすらコーディングでした。
すごくややこしいところの拡張を任される形になったので、なんとか基盤の部分はほとんどいじらずに継承を利用して穏便に済ませられないもんかと画策中。フックポイントを親の方で提供するようにして、子の方でなんとかゴリゴリすれば綺麗にいけそうな感じなのだが...どうなんでしょう。

---
バイトが終わった後、一人暮らし中のsiの部屋に行ってみた。以外に綺麗でビックリだ。TVチューナーいいなぁ。

さて、このまま起きてると無意識のうちにお菓子を食ってしまいそうなのでもう寝ることにする。

昨日言っていた最終面接の結果だけど、受かってしまった。
さて、いよいよ5社の中から絞っていかなければならない。どうしたもんか。


---
最近胃の調子が余りよくない。昨年ぐらいから胃が痛くなる回数が増えてきた気がする。
学校の健康診断で問診したら「症状を聞く限り、十二指腸潰瘍の恐れがあるので一回内科に行って診てもらって下さい」と言われてしまい、今日は丸々一日空いていたので医者に行くことにした。多分胃カメラなんだろうなぁと思い、憂鬱になる。

(今は新人研修中の)desutanが昨年受けたときは口から入れるタイプでやっぱり辛かったそうな。「見て貰うなら鼻から入れるタイプだよ」との言葉を思い出し、調べてみることにした。

FTS フジノン東芝ESシステム株式会社 | 経鼻的胃内視鏡検査可能施設検索

自分はコレで自宅からあまり離れていない医者に行った。
だいたい付いたのが11時過ぎ。やっぱ1回胃カメラを飲まなきゃイカンらしい( ;´Д`)
先に鼻から入れるタイプの医者のトコを調べておいて正解だったかもしんない。とりあえず今日は問診と採血だけで終わった。次回、恐怖の胃カメラです。どうなることやら。

それにしても相変わらず採血がダメだ。血を抜き取られた腕が冷たくなっていく、あの非常に気持ち悪い感覚がどうしてもダメだ。しかも今回はいつもより多めに取られたような気がする。試験管一杯の自分の血を見てると、やっぱり息があがり、気持ち悪くなってしまい、しばらく待合室のトコで休ませて貰うハメになった。

まだ潰瘍と決まったわけではないのに、胃と十二指腸潰瘍用の薬が出た。飲んじゃって平気かねぇと半信半疑で2回ほど飲んだけどかなり楽になってきた気がする。もう少し早めに来てもよかったかもしんない。

就活の状況

| コメント(0) | トラックバック(0)

先日、とある企業の最終面接が終わった。最終面接だというのにかなりあっけなく終わったのでどうなることやら。個人的にはもう少しおしゃべりがしたかった。20分だとあっと言う間だ。せめてもう30分ほど欲しい。

実は今後の予定はほとんどない。この最終面接の結果が出たらもう就職先を決めてしまおうかなぁと思っている。
大学もそろそろまた忙しくなってきたしなぁ。また新たに採用試験を受けるバイタリティーが自分にはもう無いですorz


--

今日は内定を頂いた別の企業の人事の方と喫茶店で面談をやった。
そこでCAB試験の結果表を頂いたのだが、これがなかなか面白い。特に適正試験結果。
飲み会でなゆた先生やbona先生によく言われてる内容にかなり近い...気がする。

親が年金の加入記録を見たいというので、政府が提供している年金加入記録照会・年金見込額試算・年金個人情報提供サービスを利用することになったのだが、3番目の"年金見込額試算及びその計算の基礎となった年金加入記録の電子申請"がとんでもなく使いづらい。電子証明書が必要らしいのでリンク先の申請者電子証明書の入手および設定方法についてをみてもちんぷんかんぷんだ。正直、こんな退屈な文章をひたすら読まなければいけないのなら、役所に直接出向いて必要な書類を書いた方が手っ取り早く、楽そうな気がする。

なんとか電子証明書を入手し、ブラウザでその証明書をインポートし次の段階へ。
しかし、なんで多くの人が使うはずのページが(インストール作業が間に挟む)Javaアプレットなのだろう。しかも必要なJREが1.4以下だ。わざわざコレのために一個余計なバージョンを入れなければならない。

さて、JRE1.4.2_08を泣く泣く入れたものの、申請ボタンをクリックしたとたん

---------------------------
Microsoft Internet Explorer
---------------------------
ご利用のバージョンのJREでは、厚生労働省電子申請・届出システムをご利用できません。
ご利用可能なJREのバージョン等、厚生労働省電子申請・届出システムのご利用に
必要なソフトウェアをダウンロードコーナーでご案内しています。
ご確認の上、インストールしてください。
MsgCRN03-008-011
---------------------------
OK
---------------------------

というエラーメッセージが発生して先にすすめません。もう、どうしろと('Д`)


この手のサービスが本当に必要な50代以上の方があんなサイトで無事に電子申請が終えられるのか甚だ疑問だ。
とりあえず年金見込額試算を郵送するようにしたのでこの結果次第かな。本当に暇なときにやることにしたいが、親が納得するのかどうか。なにしろうちの親はPCが魔法の箱であると勘違いしている。PCを扱っているときのオレはなんでもできる魔法使いみたいなものなのだろうか。前知識無しでコレを10分足らずでやれるわけがない。

雑多な日記

| コメント(0) | トラックバック(0)

なんとなーく筋トレやり始めてから早一週間。
そーいえば腕の写真をupしてなかったので先週撮った腕の写真をupしておく。

my_arm_20070403.jpg

ほぼ毎日腕立て伏せを約50回ぐらいやるようにしているのだが、おかげで肩や胸の辺りが常に筋肉痛。体力の無さを思い知らされる。


最近買ったモノ
-医龍(13)
-ナニワ金融道:文庫版(1)
-BLACK LAGOON(1,2)
日曜のバイト帰りに本屋に寄ったのだが、よーやく医龍の最新刊がでてたので、思わず買った。
あと前々から欲しいと思ってたナニワ金融道の文庫版もあったのでついでに買った。古い本だが、面白い。

BLACK LAGOONの方はニコニコ動画辺りでOP以外に本編もチラッと見た感じ、面白そうなので買ってみた。序盤でもマスター店荒らされてカワイソ( ´・ω・)

忘れてはいけないモノ
-研究室の冷蔵庫の杏仁豆腐。研究室の冷蔵庫の杏仁豆腐。研究室の冷蔵庫の杏仁豆腐。研究室の冷蔵庫の杏仁豆腐。研究室の冷蔵庫の杏仁豆腐。研究室の冷蔵庫の杏仁豆腐。研究室の冷蔵庫の杏仁豆腐。

私の目から見たネットと人間 FireFoxアドオン、新『del.icio.us Bookmarks』が凄すぎる件

del.icio.us用Firefox拡張プラグインがバージョンアップしたので入れてみたんだけど、動きがかなり軽快になってる。
今までブックマークを登録するときに入力欄がサーバの応答があるまで表示されず入力がもたつくことがあったけどそれが解決されて、応答性が凄く良くなってる。

今まで登録したブックマークも高速に参照できるのもイイ。全ての面において納得のいくバージョンアップだと思った。

明日は健康診断なのだが、開始時間がメチャ早く、どう考えても遅刻しそうなので今日は学校に泊まることにした。
さて、この間の続き

Last.fmからこの前買ったMeLL - Red fraction(Lastfm内のページ)のタグを取ってくるようなスクリプトをテキトーに書いてみた。



#!/usr/bin/perl

use strict;
use warnings;

use WebService::Audioscrobbler;
use utf8;
binmode STDOUT, ":encoding(euc-jp)";

my $ws = WebService::Audioscrobbler->new;
my $track = $ws->track('MeLL', 'Red fraction');
my @tags = $track->tags;
my @sorted_tags = sort { $a->title cmp $b->title } @tags;

for (@sorted_tags) {
	print $_->title . "\n" ;
}


実行してみる。
> perl ./src/test_tag_get.pl
BLACK LAGOON
I've
I've Girls
JPop
OP
Soundtrack
alternative
anime
anime op
anime opening themes
blowing shit up
electric
electronic
grungy techno
i've sound
ive
ive sound
j-pop
japanese
kazuya takase
running
sexy voice
songs i just cant stop listening to
teh sex
trance

ちゃんと引っ張ってこれた。webページ上ではlower-case化されているが、DBの中には入力されたままの状態で格納されているらしい。

ちなみにLast.fmの情報を知りたいのになんでWebService::Audioscrobblerというパッケージを使っているのかという理由についてはこちら

WebService::LastFMもあるのだが、アカウント取得後のプレイリスト関係のAPIしかなかった。

とある決意

| コメント(2) | トラックバック(0)

4月1日はお爺さんの3回忌でお寺に行って来た。もう3年経ってしまったのかと思う。随分と早いもんだ。
親族が集まったので料亭に食べに言ったのだがすごく美味しかった。
んで日本酒を結構飲んだのだが、飲みすぎて、飲みすぎた結果、今日(というかもう昨日か)は非常にぐだぐだしてしまった。
本当は大学に行こうと思っていたのだが、どーもそんな体調じゃなかった。


お爺さんと自分はすごく似ていると周りから良く言われる。話を聞くと趣向がかなり一致するのだ。
自分と同じく運動があまり好きではなかったようだ。
早く亡くなってしまったのは体を動かさず、急速に体が衰弱してしまったためじゃないかと思う。あとあまり食べ物も食べなかったし。

親族の話を聞くとやっぱり年をとって、体が衰え(特に足腰)ると行動がもの凄く制限されるようだ。


はるか先のことを考えると、やっぱり今のうちから体を鍛えておいた方がいいのかなぁと思う。
試しに腕立て伏せ50回と腹筋10回やってみた。

履歴書書くのがすげー辛くなった。順番を考えるべきであった。まぁ、今日から継続してみようかなぁと思う。
3ヶ月おきに自分の腕の写真をupし続けてみるのもイイかもしんない。22年間細いまんまの腕がどこまで太くなるんだろうか?

またCD買ってみた。最近は動画サイトで気軽に色んな曲が聴けるからありがたい。

MELL - Red fraction

Black Lagoonというアニメのオープニングに使われてる曲らしい。
エフェクトがかった声がすごくイイ。さっきからコレばっかり聴いてる気がする。

買ったのはシングルCDなんだけど、一緒に入ってるG.M.S remix versionもイイ。acid trance風味だ。


---
さて、タイトルにもあるようにミュージックプレイヤーのインターフェースなんだけど
最近コレが使いづらいと言うか、自分で使いづらくしてるような気がしてきた。

前にも書いたけどフォルダで音楽ファイルをまずジャンル分けして、プレイリストはこのフォルダに沿って作ってるので
itunes_playlist.png
こんな感じになってる。

ただ、このジャンル分け作業に最近限界を感じるようになってきた。
大抵どのジャンルにも例外っぽい曲があるのだ。オシャレ過ぎてjazzなのかhouseなのか良くワカランやつとか。日本人が作ってるけど全然邦楽っぽくないようなヤツ(例えばBOOM BOOM SATELLITESやKen Ishii)とか。

ジャンルはLast.fmがやっているように複数指定できる形のタグ情報の方がありがたい気がする。複数指定すれば、このジャンルとあのジャンルっぽい曲...といった探し方もできるだろう。

幸いiTunesは検索の方法がインクリメンタルサーチだ。表示してる欄に対して検索を即座にかけてくれる。

これとほとんど活用されてないID3タグのコメントの部分

itunes_playlist2.png

このコメント部分にlast.fmから拾ってきたタグを埋め込んであげればフラットに管理しても幸せになれそうな気がする。


perlのCPAN漁ったらそれっぽいのが出てきた。
WebService::Audioscrobbler
MP3::Tag
そのうち試すことにする。やっぱ家にもunix系OSが常時動いてるマシンが一台欲しいなぁ。cpanが絡むとwindows上でコーディングする気が起きない。

問題は最近ID3タグの情報をサーバに送ってみんなでその情報を共有活用しようというサービスが結構あるということだ。身近な例だとmixi musicか。まぁ、普通は曲名とアーティスト名ぐらいしか必要ないんだけどコメントもそのうち送るようなことになったら一人だけイレギュラーな存在になりそうな気がする。

このアーカイブについて

このページには、2007年4月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年3月です。

次のアーカイブは2007年5月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.9.3