tumblr(タンブラー)をやってみた。

| コメント(0) | トラックバック(0)

twitterに続いて現実逃避第2段。
tumblrを始めてみた。
簡単に言うとみんなと情報を共有できるwebスクラップ帳とでも言えばいいのだろうか。詳しい説明はココとかがイイかも。

アカウントを2つ取った。
-http://lyo.tumblr.com/
-http://xyo.tumblr.com/だ。基本的に前者は技術的な内容のスクラップ。後者はネタ帳にしようかなぁと思う。というか既にネタ帳になっている。気に入った人が万が一居たら購読しちゃってくれぃ。

問題は技術的な方のスクラップだなぁ...どうしてもdel.icio.usと領域が被る。コレはリンク先が消されたらしぬーというぐらい自分にとって重要なヤツだけに絞ろうかなと考えている最中。

さて、話をtumblrのシステムそのものに戻すけど、他人のスクラップを自分のスクラップに取り入れる作業(reblogと言うらしい)があっという間でMovableTypeを使い続けていたオレはその操作性に驚愕した。こんなすげー世界があったんだぁと思った。初めてタブブラウザを触ったときや、unixならzsh、Gnu screenに触れたときの感想に近いモノがあった。

公式が提供するインターフェースですらMovableTypeを軽く凌ぐ使いやすさなんだけど、なんせ投稿する数が多いため、コレでも結構しんどい。tumblrを使っている最速の中の人とかは絶対もっと楽な方法使ってるに違いないと思った。ちょっと調べてみたらやっぱりあった。しかも同じtumblr上で見つけた。やっぱりFirefox+greasemonkeyだ。これを加えるとヤバイぐらいreblogが簡単になるようだ。

詳しくはhttp://lyo.tumblr.com/post/19957360のリンク先を見てくれぃ。AutoPagerizeは前から入れていたけどLDRizeはしらんかった...。tumblr限定だけどLDRizeのおかげで記事を読むのもクソ早くなったような気がする。今まで同一ページ内の移動はホイールでグルグルやっていたんだけど、結局ホイール回してる間って文字読めないんだよね。キーボード操作でその時間を一気に短縮してるのが大きいのだと思う。

リンク先の環境が整えば、あとはj,k,pのキーの組み合わせとcommandの実行だけでreblogできちゃう。どのぐらい効率がいいかっていうと、自分の場合、tumblr始めてから2日で200投稿を超えるぐらい。一回も画面遷移しないのがでかい。ただ、調子に乗ってAutoPagerizeを酷使しまくると、もの凄い勢いでFirefoxがメモリを食うので注意。

と、まぁこんな感じで最近WebScraper絡みでcssセレクタやxpathを学んで、昔の手打ちHTMLのような考え方じゃダメだなーと思ったけど、以下の記事を読んで、まだまだ更にwebは進化し続けているのだなぁと感じた2日間であった。

-AutoPagerize用のXPathをかんたんに作るためのブックマークレット AutoPagerize IDE
-「LDRizeのxFolk対応」と「カトゆー家断絶テストページやfooo.nameがxFolk化」が合わさるだけで、いろんなWebページがものすごく便利になるのもmicroformatsの大きな利点のひとつ

あ、ちなみに複数アカウントなので、これも使ってます「Tumblr複数アカウント対応:ログインするアカウントを指定できるtumblrブックマークレット


#さーてまたネタ画像集めるか

トラックバック(0)

トラックバックURL: https://hoge.sub.jp/blog-cgi/mt/mt-tb.cgi/1381

このブログ記事について

このページは、Lyoが2007年11月24日 01:03に書いたブログ記事です。

ひとつ前のブログ記事は「IQテスト」です。

次のブログ記事は「お昼からバイト」です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.9.3