Javaの最近のブログ記事

仕事やってたら普通に参加遅れた。
オンラインセミナーもこの在宅環境下で慣れてきた感じ。

oracle_codecard.jpg
イベントで貰った開発キット。
今年も行ってみたので、会場でメモった内容をまとめておこう。

http://www.java-users.jp/ccc2018spring/#/
行ってみました。プログラミングに関するイベントには初参加。

jjug_ccc_2018_spring.jpg

■Javaはコミュニティの力で再び偉大になれるのか(JJUG基調講演) #ccc_e1
資料:https://www.slideshare.net/yusuke/java-98886920
・ライセンスの話(コピーレフト、準コピーレフト、非コピーレフト)
・Java EE Gurdians → 後のJakaruta EE
 仕様の策定プロセスもOracleから移管
・Eclipse MicroProfile → マイクロサービスを意識したEEの仕様
 マイクロサービスはSpring Boot v.s. MicroProfile という構図になりつつあるので
 マイクロサービスに興味がある人は Micro Profileの話題をキャッチアップしたほうが良さそう。

・リリースモデルの変更
 2018/09 Java11 (ここでOraclejdkとOpenJDKが同一になる。)LTS
 その次のLTS → Java17
 Java11リリースまではJava8はサポートされる。
 今後はマイクロサービス、コンテナ対応が主。今のJavaの問題はフットプリント、起動時の重さが問題。Dockerや仮想環境のことを考慮すると、マイクロ秒での立ち上げが要求される。昔Javaが重いと批評されていた時期があるが、それと似たような感じにまたなっている。でもこれは解消される方向に向かうだろうとのこと。

・Javaのカルチャー:コミュニティーがJavaを支えている。誰でも関係者になれる。
(最終的にはSunやOracle決めているイメージがあったが認識を改める。)

レビューで鍛えるJavaコーディング力 その1(日付バリデーション) - 谷本 心 in せろ部屋
Javaでの日付チェック考察。非常に為になる。parse前と後を比較というのはいいアイデアだよなぁ。自分は解答1のSimpleDateFormatはスレッドセーフじゃないぐらいしか見抜けんかったのでまだまだだね。vb.NetでもHHにはまったはずなのに忘れてーら。

卜部昌平のあまりreblogしないtumblr - 俺の .screenrc が火を吹くぜ
昔、設定ファイルの構文がよく分からなくて挫折した記憶があるが、これを機に一回見直そうかなぁと思った。(その前に自宅サーバのストレージをそろそろ買いに行かねばならんが。)

帰宅したら復刊ドットコムから本が届いていた。

book_20091210_0.jpg

買ったのはコレ(Java並行処理プログラミング その「基盤」と「最新API」を究める ブライアン・ゲーツ、ダグ・リーほか/岩谷 宏 訳 販売ページ)
book_20091210_1.jpg
良書って噂を聞いて欲しかったんだけどちょうど絶版に...。
でも今amazonみたら在庫があった。売れてるみたいだから増刷したのかな...。

このアーカイブについて

このページには、過去に書かれたブログ記事のうちJavaカテゴリに属しているものが含まれています。

前のカテゴリはCです。

次のカテゴリはJavascriptです。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.9.3