2007年8月アーカイブ

Gizmodo Japan(ギズモード・ジャパン) : 別れた彼・彼女を消せる写真リサイズの新手法「Scene Carving」(動画)

かなり自然な形でリサイズおよび切り取りができちゃってる。コレ考えついた人凄いなぁー。

コンビニでたけのこの里を買うときに、以下の記事を前にブックマークしたことを思い出した。

「きのこの山」と「たけのこの里」はどっちが売れているのかより

また興味深いことに、子供たちには「たけのこの里」が支持され、年齢層が高くなるにつれて「きのこの山」がより売れる傾向にあるらしい。

んー、自分はたけのこの里のあのクッキー部分が甘くて好きなのですが。むぅ。

こうしている今も日本の至るところで「きのこ」派と「たけのこ」派の終わりなき衝突が巻き起こっているのだろうか。

巻き起こっていた→( ;^ω^)<へいわぼけ: たけのこの里vsきのこの山 ラストファイナルリベンジマッチリターンズ
両派閥の仲が悪すぎてわろたw

コーディングの合間にニコニコ動画で美しき大宇宙~統一理論への道~という動画を見たんだけど、話が凄すぎて感動した。


凡人にはあんな発想はできんわぁ~。

高校の物理かなんかでああいうビデオを見せれば物理学に対する考え方も違っていただろうなぁ...。

バイト場で本格的に大学の後輩が働くことになった。
んで、彼にとってバイト2日目の今日はオレと組んで一緒に現状の不具合を1件修正することになったんだけど2人で一緒にやると、まぁ作業がはかどることはかどること。正直、あの不具合は一日じゃ無理っぽいなぁと思ってたんだけどなんとかなってしまった。

一緒にいた彼は「あんまり、役に立てなかったような~」と言っていたけど、プログラミングがまだ苦手な人でも一緒にやると、別々に作業するよりもかなり作業能率がupすると思う。一瞬たりともぼけーっとできないしなぁ。

...とここまで書いてて前にsiとペアプロしたことを思い出した。あのときも二人でかなりのパフォーマンスを出したと思う。少なくともオレ一人でだったら3日ぐらいかかったかもなぁ...アレ。


---
よーやくBSD Hacksが100Hack目まできました。多分寝る前に読めばすぐ読み終わる。unix初級者でもかなーり楽しめる良い本だった。次読むとしたらBinary Hacksかなぁ。
...大学生協に置いてあったSQL Hacksもスゲェェ気になるけど、Google Hacks第2版が読み終わる前に第3版が出ちゃったのでつん読解消したら買う。

本が散らかってきたのでよーやく片づけをすることにした。といっても開始したのが午後10時過ぎですが。片づけの途中、本棚の上に散乱していた書類を整理しようと思ったら、なんと高校生時代の修学旅行のしおりが!どんだけ整理してなかったんだ自分は。

------
最近暇つぶしで遊ぶゲームが固定化してきてる。
専らTC:Eしかやらんのですが。

200708tce.jpg

2丁拳銃が自分の中でブーム。けど全然当たりません(´・ω・`)


あと最近のめり込んだモノはDesktop Tower Defenseかな。
DTD.jpg
放題を設置して迫り来る敵の侵入を防ぐゲーム。パズル系は好きなのでやたらハマった。


---
技術的な小ネタ
Googleの検索結果ページは画像を一つしか読み込んでいない

これ知らんかったー。いつも何気なく見てる画像だけど、元々は1枚なのね。表示が速いわけだわ。

ちゃんと動くまでにどえらいハマったorz
日本語が化ける問題は暇なときに直そう...。やっぱりperlのDBIが一番楽だなぁと思った一日であった。


#どうでもいいが、studioをstdioと書いてしまう癖が治らない。
#恥ずかしながら、昔はスタンダードアイオーをスチュディオと覚えてました。

最近、Firefox拡張のdel.icio.us Bookmarkを使ってdel.icio.usにpostすると、もの凄い勢いでCPUのリソースを食うようになった。おかげでしばらくブラウザが応答しなくなる。まぁ、原因はdel.icio.us Bookmarkなんだろうなぁと思い、設定を色々いじくってみたら簡単に解決したのでメモ。

1.ツールバー -> 表示 -> del.icio.us Toolbar でdel.icio.usのあのマークボタンをクリックして「Bookmarks View」が選択されていないことを確認する。

2.ツールバー -> 表示 -> del.icio.us Toolbar で表示を消す。(ちなみにToolbarを消してもBookmarks Viewが選択されていたら重いままだった。)

これでえらい快適になった。もっと早くから対処すべきであった。

う~ん、飲みすぎたぁーorz やたら眠いです(´・ω・`)

siが来てくれば面白そうだったのになぁ、残念。
電話の後しばらくして、先生がyさんとはお似合いのカップルだけど、iさんとはあわないだろと言っていたのがやたら面白かった。

やっぱり部活の顧問だとその辺も分かるのかなぁと思った。

mail_log.png

に、日本語でおk

プロファイラーを使おうとしてマイクロソフトのヘルプを見ながら格闘していたら、いつのまにかガイド付き最適化をやっていた。な…何を言ってるのかわからねーと思うが、おれも何をしたかったのか途中からわからなくなった…頭がどうにかなりそうだった…(AA略

---
忘れないように防備録 【Whidbey】Visual Studio 2005スレ Part2より

166 名前:デフォルトの名無しさん:2005/06/02(木) 13:46:34
>>114のリンク時コード生成 (LTCG)の説明に

>たとえば、従来のコンパイルおよびリンクを行う際、
>コンパイラは関数をソース ファイル foo.cpp からソース ファイル bar.cpp にインラインできませんでした。

とある。これから考えるにインライン関数をヘッダにじゃなくてCPPファイルに書いた場合でも
ちゃんとインライン展開してくれるんじゃないのか?

167 名前:114:2005/06/02(木) 14:07:38
>>166
おっしゃるのはリンク時の大域最適化(WPO?)ですね。
それはガイド付き最適化(PGO)とは別物(内部的には無関連ではないらしいけど)

WPOはVC7にもあって、ファイルをまたいだインライン展開やレジスタ割付の最適化を行うもの。

PGOはさらに、実行時の情報を集めて(一度ユーザーがアプリを操作する)、頻繁に通るコードを
条件分岐の前に持ってきたり、呼び出される関数と呼び出し側を近くに配置してキャッシュ効率を
あげたりするものらしい。

言うのは簡単だが、実際すごい技術だと思う。ものによるが、ほんとに+30%、WPOの段階から
さらに早くなる。


168 名前:デフォルトの名無しさん:2005/06/02(木) 14:36:27
>>166
しかも、プロファイル情報に基づいてinline展開するか決めてるようなんで、
OBJファイルごとにinlineするかしないかが変わるってことだから
これからのソースは、ちょっと大きめの関数はinlineしないほうがいいのかも。

あと、なんか勘違いしている人がいそうなんで説明
普通にプロファイラというと
実行時にある関数がどれだけ呼び出されて、CPUをどれくらい使っているかを調べるソフト。
これでネックになっている関数を調べ、その呼び出す回数を減らしたり、アルゴリズムを決めるのに使う。
実行はプロファイル用にコンパイルした実行ファイルを使う。
もちろん、計測する処理が入るので実行時間は長くなり、
これを実行したからといってプログラムが速くなるわけではない。
ちなみに、VC++6.0のプロファイラは実行時間は一瞬だが全く役に立たなかったと思う。
 
最適化コンパイラのPGOは
簡単に言うと、ある関数をインライン展開するかどうかを決めるため方法で、
たくさん呼ばれている関数はインライン展開し、
ほとんど呼ばれない関数はインライン展開しないというものだと思う。
ただ、実行時のパラメータによって呼び出し回数は変化すると思うので
すべての条件で高速化につながるとは限らない気がする。

あと、最適化には速度とファイルサイズサイズの最適化があり、
両者はトレードオフの関係にあると言われている。
PGOは両者のバランスを考えて最適化を行っている。

間違っていたら訂正よろしく。

169 名前:168:2005/06/02(木) 14:53:46
>>167

説明を詳しく見てませんでしたが、.pgcファイルってのを作って
これを元にアプリを試験実行してから再リンクするようですね。
そして、実行にかかる時間が異なる 2 つのシナリオがある場合、
重み付けで調整まで出来るらしい。

コンパイラもここまできたのかって感じがする。

170 名前:114:2005/06/02(木) 14:54:27
>>168
間違い指摘じゃないけど、使った感触からの想像では、PGOで速くなってる
要因はinlineよりも別の要素が大きいんだと思う。

inlineがメインだったら、WPOの状態からとさほど変わらないんじゃないかと。
コンパイラの挙動を覗いたわけじゃないから正確かどうかはわかりませんが。

171 名前:デフォルトの名無しさん:2005/06/02(木) 15:02:12
さらに追記すると

プロファイラはVisual Studio 2005 Team System Developer に付き
最適化コンパイラ(PGO)はVisual Studio 2005 の Professional 以上に付く

---

よーするに全然違うことをやっていた。てっきり.pgcファイルの中にプロファイリング情報が詰まっているのかと思っていたのだが、これは最適化コンパイラにとって必要な情報のようだ。
ちなみに学校のヤツはProfessional edition。この時点でMSのプロファイラが使用できないことが判明( つД`)
仮にTeam Developer Editionがあったとしたら、下記のリンク先にあるようなことができる。
システムの設計から展開までを支援する Visual Studio 2005(4)
MSのヘルプなら「チュートリアル : インストルメンテーションを使ったコマンド ライン プロファイリング」を参照。

人がいつにもまして居ない( つД`) 現在1フロアに2人だけ。
12日にあった停電でクーラーが完全に止まったままだったので、来たときは廊下と研究室が灼熱地獄になっていた。部屋から出ると未だに暑い。

非常に暑い日だった。
塾講のバイトがあるので2時過ぎに家を出たのだがとんでもなく外が暑い!
なんせ風が吹いても涼しく感じるどころか逆に熱い!顔面が火照りながら塾に到着。

3コマ分教えてたんだけど後半えらい腹が減ってしまった。あまり普段は腹が減らない方なのだが久しぶりにひどい空腹感を味わった。厚さで体力を消耗しすぎたのだろうか?


---
昨日はdestanあたりと飲んでいた。社会人は何に関しても時間を守らなきゃイカンから大変そうだなぁ。来年のオレはうまくやっていけるのだろうか?と、少し不安になった。

#そーいえばヤフオクの方式が変わったみたい。わっほぃ。

karl_pla.jpg
ドイツなら何でも良かった。
今は置き場所に困っている。

---
ヤフオクの0円キャンペーンもっと長くやってくれんかなぁ...。

Call of Duty 4

| コメント(0) | トラックバック(0)

3Dの技術の進歩ってのはスゴイ。数年前のmovieレベルのクオリティーでリアルタイムに動くんだもんなぁ。この調子で進歩し続けたらどうなってしまうのやら。

[Xbox360] Call of Duty 4 :ModernWarfare 2007年E3 開発者実演動画

[Xbox360] Call of Duty 4 :ModernWarfare E3実演動画2 ヘリ降下編

[Xbox360] Call of Duty 4 :ModernWarfare E3実演動画3

画質テスト Call of Duty 4


問題はこのゲームを動かすのに必要なPCのスペックだな。一体どのぐらいのグラボが必要になるのやら-.-;;

このアーカイブについて

このページには、2007年8月に書かれたブログ記事が新しい順に公開されています。

前のアーカイブは2007年7月です。

次のアーカイブは2007年9月です。

最近のコンテンツはインデックスページで見られます。過去に書かれたものはアーカイブのページで見られます。

月別 アーカイブ

OpenID対応しています OpenIDについて
Powered by Movable Type 7.9.3